2015年08月27日

きららシティ マイナンバーセミナー


(事務員目線のセミナーブログ)

8/26(水)午後より北杜市長坂町にある「きららシティ」にてマイナンバーセミナーを開催しました。

参加者は店舗内の経営者様ときららシティ事務局の職員様など、約15名。
ベーカリーショップ、事務用品店など、業種の異なるオーナー様にご参加頂きました。
お忙しい中ご参加いただき、本当にありがとうございました。

長坂町出身である三井は「超」地元であり利用者でもあります。(私は甲府市です)
セミナー前にオーナー様と超地元談義をしている三井を見て、改めて地元の有難さを感じました。
そのため、三井はいつもとは違った緊張感を感じつつセミナーがスタート。

机の配置が円状だったこともあり、オーナー様同士が話しやすい環境となれましたので、
三井が一方的に話す「セミナー」というより、途中質問などが飛び交う会議スタイル。
私は後方で見ていたのですが、とても和やかな雰囲気で2時間を終えたと思います。

セミナー終了後、職員の個人番号を把握するだけではいけないんだね・・と仰ったオーナー様。
内容にご満足いただき、三井を労ってくださるオーナー様。地元の暖かさを感じました。

前回のセミナーから1ヵ月ほどしか経過していないにも関わらず、手続き方法の選択肢が
増え、マイナンバーについての対策というより、新聞等ではマイナンバー自体を知らない方が
約半数もいるこの状況で、約1か月後には通知カードが届きます。

制度が始まるまでに様々な対策が必要なため、個人情報を取り扱う従業員の方が必要以上に不安に
なっているという声も聞こえてきました。

対策は必要ではあります。難しく説明されている書籍などもありますが、それらを事業所様の目線に立って
解り易くご説明できるよう今後も情報収集を怠らずセミナー等で対応していきたいと思っております。

DSCN0215.JPG
posted by みっちー at 10:49| Comment(0) | 日記